ストレッチ専門店 Dr.stretch
THE KING of STRETCH

閉じる

TOP / MAGAZINE

ぐっすり寝たい…今からできる安眠対策7選!

2017/05/01

あなたを襲う頭痛は何からきてる!?6つの原因と解消方法

頭痛がひどいときは、イライラしたり気分が下がりませんか?
それでも、大事な仕事やイベントがあって休めないときでもすぐにできる解消方法を6つの原因別にご紹介します。
自分にあった解消を見つけて頭痛を和らげましょう。

  • フェイスブックシェア
  • ツイッターでつぶやく
  • はてなブックマーク

原因の見極めが大切

原因の見極めが大切

頭痛の原因には大きく5つあります。
1つ目は風邪です。風邪で起きる頭痛は、必ず発熱や鼻水、のどの痛みなどの他の症状が同時に出ます。
もし、頭痛だけの場合は、風邪以外の病気の可能性を考えましょう。
2つ目は睡眠。睡眠の質が悪いと片頭痛になり、睡眠不足だと緊張型頭痛が起きます。

また、頭痛が発作で睡眠が妨害されることは群発頭痛です。
さらに、起床時に頭痛を起こす人は、いびきや睡眠時無呼吸性頭痛の可能性があるかもしれません。
これは睡眠時、酸素が正常に脳に行き届かないため起こる頭痛です。睡眠時間や睡眠の質を見直してみましょう。
3つめは気候の変化です。これは、気温や気圧、湿度の変化が自律神経や血管の血流に影響を与え片頭痛を引き起こします。

気温や湿度変化が激しい梅雨や台風の時期に肩こりや頭痛を起こすのは、筋肉の疲労物が蓄積されやすくなるからです。
4つ目は生理痛。ホルモンのバランスが崩れることにより、エストロゲンという女性ホルモンが低下します。
そうすると脳内物質であるセロトニンという心身の安定や自律神経をコントロールする成分も一緒に低下し、頭痛になるのです。
5つ目は二日酔いです。脳細胞が脱水症状を起こすことが原因です。

アルコールを過剰摂取すると血流が促進され体温が上昇します。
その体温を正常に戻すために体中から水分を奪い、同時に脳細胞からも水分を奪い頭痛を誘発します。
ストレスで起きる頭痛は、片頭痛と緊張性頭痛があります。ストレスにより収縮した血管が拡張することが片頭痛です。
また、ストレスで筋肉が硬くなり血行不良が起こることが緊張性頭痛です。

原因別解消方法

風邪による頭痛解消は、風邪薬を飲むことです。風邪による頭痛は感染によるものなので風邪を速やかに治しましょう。
気候の変化、生理痛、二日酔いなどの片頭痛の解消法は、痛いところを冷やすことが効果的です。
片頭痛は、血管が広がることで起きます。

痛いところを冷やすことで血管を縮めて頭痛を和げるでしょう。
そのため、片頭痛が起きたときは、血行を良くする運動やマッサージ、半身浴は控えたほうが良いでしょう。冷やす方法は、冷やした濡れタオルやアイスノンをハンカチで包み、痛いところを冷やします。

睡眠不足やストレスは片頭痛と緊張性頭痛があります。緊張性頭痛の解消法は、ストレッチや肩や首を温めることです。
ストレッチや肩や首を温めるにより、血行が悪くなり硬くなった筋肉を温めることで緊張性頭痛を和らげます。
緊張性頭痛を解消できるストレッチはこちらのふたつをセットで行うことがおすすめです。

[wp-campainnew]





やり方

胡坐をかいて座ります。左手を背中に回し、首を右斜め後ろに傾けます。そのとき右手で、鎖骨の上部あたりを下に引っ張るようにすると、より効果的です。この状態を10秒キープ。これを互いに2〜3回繰り返します。

首周りの凝り固まった筋肉を運動でほぐしてあげた後に、ストレッチで伸ばすことでより血行が良くなります。
肩や首を温める方法は、ぬるま湯に30分以内に入浴したり、ドライヤーの温風を当てたりなどです。
さらに、蒸しタオルや使い捨てカイロ、あったかい缶の飲み物で肩や首を温めることも緊張性頭痛を和らげるでしょう。

いかがでしたでしょうか。
頭痛の原因を見極め適切な対処をすることが日常生活に大きく関わってきます。日頃のお悩みをこの機会に解消していきましょう。

ピックアップ記事一覧
PICK UP