
Avispa福岡
「Dr.stretch」はプロサッカークラブ 「Avispa福岡」とクラブスポンサー契約を締結致しました。
クラブ初の試みとなるストレッチ面からのコンディショニングをサポート。アスリートへのケア
を通し、高いレベルのストレッチをお客様に提供しています。
帯同トレーナー
木原陽祐
KIHARA YOUSUKE
クラブ名 | アビスパ福岡 |
ホームタウン | 福岡県全域 |
所在地 | 福岡市東区香稚浜ふ頭1丁目2番17号(福岡フットボールセンター 管轄棟内) |
創立 | 1994年9月29日 |
パートナー契約 | 2018年8月~ |
公式サイト | https://www.avispa.co.jp/ |
Avispa福岡インタビュー
ジョン・アンデル・セランテス選手
アビスパ福岡の守護神とも言われ、サッカーファンからも人気の高いジョン・アンデル・セランテス選手にDr.stretch帯同の様子をインタビューしました。
■Dr.stretchのコアバランスストレッチの効果や、帯同トレーナーの印象はいかがですか?
「Dr.stretchの木原トレーナーは、個人的にも非常に重要な存在です。僕は長く怪我の期間があり、ベストな状況ではありませんでした。そして身体も硬い自分でしたが、彼の存在に助けられたんです。膝や股関節など関節部分の柔らかさを身に付けたおかげで、怪我無くプレーできているのは木原トレーナーのおかげです。
今までの自分のサッカー人生でもいなかった存在。宮崎キャンプでも初めて、練習の前後にストレッチしてもらった時は、とても印象的でしたね。
身体の硬さもあり、やり始めたときはきつかったけれど、数字で痛みを表現したりして互いにコミュニケーションをとって、コントロールしながら日々、頑張ってくれています。」
■今後の目標や展望をお聞かせください。
「「今シーズンも1試合でも多く勝ち、できるだけ失点を少なくして、自分のパフォーマンス維持・向上をしつつ、今後も長い時間プレーをしていきたいです。長い間怪我を味わってきた僕ですが、今、ケガなく続けられています。楽しく幸せにサッカー人生を歩んでいけたらと思います。」
宮田 栄次 チーフトレーナー
アビスパ福岡でトップチームのコンディションニングやケガ防止に努めるチーフトレーナー宮田栄次氏にインタビューしました。
■Dr.stretchのコアバランスストレッチの効果や、帯同トレーナーの印象はいかがですか?
「木原トレーナーとはまだ出会って1年ですが、最初にストレッチを受けた時、「この人だったら選手を預けても心配ないな」という印象を受けましたね。技術もしっかりしているし、期待以上にチームの力になってくれています。
選手から毎日、練習前後のケアを受けたいと思われるほどの存在になっていますし、とても頑張ってくれています。」
■日々意識されているトレーナーとしての心がけを教えてください。
「やはり毎日、選手のコンディションは異なりますし、その中でもコンディションを出来るだけベストな状態に持っていけるように全力を尽くしています。選手の身体をケアする仕事ですから、自分自身が見本となるよう、自分の健康管理もとても気を付けていますね。
選手の筋肉の張りや硬さ、疲労具合等も常にチェックし、トレーナーMTGで、木原トレーナーや他のトレーナーがその日ケアした選手の状態を話し合い、常に選手のコンディションアップにつながるよう、トレーナー同士意見を出し合い、皆で切磋琢磨しています。」