累計店舗数
2022年2月19日
Dr.stretch静岡駅前店オープンにより
累計店舗数が200店舗に達しました。
1号店目がオープンしたのは12年前。
ここまで成長することができたのは
多くの方々に
支えていただいたおかげです。
感謝の想いを胸に
今後も健康習慣を作るための
技術・サービス向上に努めてまいります。
Dr.stretch創設者・黒川将大と
技術監修・山口元紀からのコメント
Dr.stretchは、
2010年に第一号店を新百合ヶ丘に
オープンしてから12年、
この度国内外200店舗目をオープンすることになりました。
これを一つの通過点として
今後も店舗数には拘らず、
お客様に満足頂ける通いやすさと
サービスを提供する店舗を
出店してまいります。
ヘルスケア業界の
リーディングカンパニーとして、
より一層お客様の健康習慣に
革命を起こしていく為に、
これまで培ってきた我々のもつ
独自技術と創造力、
そしてホスピタリティ精神に
溢れた接客を通して、
ひとりひとりの健康の
実現を目指してまいります。
株式会社nobitel 代表取締役
黒川 将大
健康寿命を意識する時代に突入して、ストレッチがケアの1つとして当たり前になってきています。
ストレッチが一般の方々にもshould(すべき)からMust(しなければならない)に変わり、
実際に効果を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
今後ますますニーズは拡大していくと思います。
身体に対する知見は日々めまぐるしくアップデートされています。
ストレッチも例外ではなく、日々の技術のアップデートは欠かせません。
アメリカの文献などを要約したものを毎月の研修でアップデートしています。
1店舗目のオープンから今まで毎月のアップデートを欠かしたことはありません。
これからも私どもが提案するコアバランスストレッチの技術に期待してください。
当たり前ですが、筋肉などの軟部組織は年齢を重ねるとともに衰えていきます。
特に今の時代、デスクワークなども多く肩こり腰痛などの諸症状を抱えている人が多です。
人生100年時代において、日々のストレッチは日々健康に過ごすことにおいて欠かせません。
理想の体は一朝一夕でできるわけではありません。
ストレッチなどの日々の健康習慣からでしか生まれません。
ストレッチを生活シーンに取り入れて運動習慣を身につけることで本当の健康を手に入れましょう。
Dr.stretch技術監修担当
山口元紀
Dr.stretchが200店舗に至るまでを
できごとと共に振り返る
開業1年目はストレッチ業態が世間に受け入れられず苦戦。
「マッサージでいい」「痛いからいやだ」…多くの反応があった。しかしスタッフの地道な認知活動により、徐々にお客様は増え、再来店をいただく様になる。
Dr.stretchのビジョンに共感した山口がジョイン。アメリカの最新医学・技術を取り入れながら、コアバランスストレッチの質を毎年ブラッシュアップしている。
「子どもたちの未来を創ること」を目標としたスポーツ支援をインドネシアを中心にスタート。お客様からお譲りいただいたスポーツ用品の寄付をしたり、現地の子どもたちへストレッチ指導・スポーツ指導を行った。
Dr.stretchのNo.1トレーナーを決めるイベント「SWGP」。短時間の中で最適なストレッチを判断し、技術を披露する。すべてはお客様により良いストレッチをお届するため。切磋琢磨した努力がスポットライトに当たる、年に1度の機会。初代チャンピオンにはシンガポール店のトレーナーが選ばれた。
Dr.stretchの運営に携わるスタッフが企画編集・独自取材。「健康」や「スポーツ」を主なテーマとして、お客様にさまざまな情報をお届け。
Dr.stretchが全面監修した、ストレッチ技術を凝縮した一冊。部位ごとにストレッチを細かく紹介。